[BOOKデータベースより]
「ふ」だんの「く」らしを「し」あわせに(家や街にはバリアがたくさん;福祉は全ての人のしあわせ;住まいや街をバリアフリーに;市民ン福祉をかなえる政治の役割)
国の義務である福祉のしくみ(福祉を定める憲法と法律;社会保険とは生活を保障すること;多くのお年よりは年金で生活;介護保険・医療保険のしくみ)
介護をすること、されること(介護とは自立の手助け;介護の現場1 介護サービス;介護の現場2 介護にたずさわる職業;介護の現場3 介護を行う施設;老老介護や認認介護がふえる;介護をする人にもケアを;お年よりの住まいの多様化)
道具を使って生活を便利に(見つけた くらしに役立つ福祉用具;広がるユニバーサルデサイン)
お年よりと向き合い、年を取っても幸福な人生を送るための本。本巻では、お年よりがくらしやすい住まい、街にするにはどうすればよいのかを学ぶ。社会保険や年金などの福祉の仕組みや介護についても具体的に解説。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 大人になってこまらないマンガで身につく 伝わる話し方
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年09月発売】
- 絵本夢の江戸歌舞伎
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2001年04月発売】
- 食卓からかんがえる「人類の目標」
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2020年12月発売】