[BOOKデータベースより]
お年よりが子どもだったころ(昔のくらしをのぞいてみよう;ちえと工夫でくらしやすく;昔と今の遊びをくらべると)
お年よりの生きてきた時代(アジア太平洋戦争の生き証人;高度経済成長で日本を発展させた;文化や風習を伝えてきた)
長生きのすばらしさを再確認(変わっていく「お年より」観;長生きのここがすばらしい1 生き字引;長生きのここがすばらしい2 技術がみがかれる;長生きのここがすばらしい3 ゆたかな人生経験;敬老の日をお祝いしよう)
健康で長生きするのはむずかしい(けがや病気が健康寿命をちぢめる;脳の病気、認知症になりやすい;寝かせきりが寝たきりをよぶ;リハビリで自立した生活も可能に;終末期医療への意識が変わる;生命の終わり、死を考える)
お年よりと向き合い、年を取っても幸福な人生を送るための本。本巻では、歴史の証人であるお年よりが生きてきた時代のくらしや出来事、お年よりだからこそ持つ知恵と技を学ぶ。お年よりと健康の問題についても解説。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 大人になってこまらないマンガで身につく 伝わる話し方
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年09月発売】
- 絵本夢の江戸歌舞伎
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2001年04月発売】
- 食卓からかんがえる「人類の目標」
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2020年12月発売】

お年よりが生きてきた時代の暮らしやできごと、お年よりだからこそ持つ知恵と技を学び、健康の問題についても理解します。