- よくわかる電気のしくみ
-
電気ってなんだ?その正体・発電・利用方法を知ろう
子供の科学・サイエンスブックス
- 価格
- 2,420円(本体2,200円+税)
- 発行年月
- 2013年01月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784416113387
[BOOKデータベースより]
1 電池でできる電気の実験(電池のプラス・マイナス;ためしに電池を使う ほか)
2 どのようにして電気ができるのか?(電気発見の歴史;電気と磁石の関係は? ほか)
3 電圧・電流に強くなろう!(豆電球の直列・並列のつなぎ方;電池の直列・並列のつなぎ方 ほか)
4 電気に仕事をさせてみよう!(電気を光に変える;電気を運動に変える ほか)
5 かんたんにできる電子工作(工作の工具とつくり方;小型モーター ほか)
私たちの生活に欠かせない「電気」とはいったい何かを改めて考える。電池でできる電気の実験をはじめ、電気発見の歴史、乾電池のしくみ、電圧・電流などについてわかりやすく解説。かんたんにできる電子工作も紹介。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 応用電気回路ノート
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年09月発売】
- 中規模・大規模太陽光発電システム
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2016年03月発売】
- マルチメディアデータ工学
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2018年10月発売】
- 徹底解説!誘導モータの制御技術
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2025年01月発売】
- レーダシステムの基礎理論
-
価格:5,940円(本体5,400円+税)
【2015年11月発売】
わかりやすさを期待したけど、結構難しいです。フレミングや、乾電池のしくみ、電気が流れるしくみなどいろいろ書いてますが、親が読んでも難しかったです。
理系の人がうらやましいです。
娘には早かったです。小学生中学年でも難しい。高学年以上ですね。(えみりん12さん 40代・東京都 女の子8歳)
【情報提供・絵本ナビ】