- いのちの権利はゆずれない
-
骨格提言・権利条約にもとづく障害者総合福祉法を
かもがわブックレット 192
かもがわ出版
障害者自立支援法に異議あり!応益負担に反対する実行- 価格
- 660円(本体600円+税)
- 発行年月
- 2013年01月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784780305890
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 書いて覚える!社会福祉士国試ナビ穴埋めチェック 2026
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年07月発売】
- 見て覚える!精神保健福祉士国試ナビ[専門科目] 2026
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年08月発売】
- ケアマネジャー試験過去問でる順一問一答 2025
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年02月発売】
- 放課後児童支援員都道府県認定資格研修教材 第3版
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年03月発売】
- 盲導犬との絆、静かな感動
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年10月発売】
















![見て覚える!精神保健福祉士国試ナビ[専門科目] 2026](/img/goods/book/S/82/430/230.jpg)









[BOOKデータベースより]
第1章 「骨格提言」の内容と意義・障害者総合支援法の問題点(「骨格提言」とはなにか?;障害者総合支援法とはなにか;「骨格提言」と障害者総合支援法の落差;利用者負担をめぐって;難病の「谷間」をなくすために;「骨格提言」の方向は歴史の流れ)
[日販商品データベースより]第2章 障害者の人権保障の歩みのなかでとらえる今日の運動のあり方(障害者が主権者として―障害者の声を聞け「nothing about us without us」;障害者自立支援法違憲訴訟と「基本合意」;公民権運動としての障害者運動;障害についての無理解・偏見と「教育」;差別禁止法をめぐって)
第3章 「骨格提言・権利条約」にもとづく総合福祉法を(「基本合意」で築いてきた力;廃止から創造へ―「骨格提言」の意義;地域から、地域で、「骨格提言・権利条約」に即した総合福祉法を)
障害者自立支援法違憲訴訟を提起し勝利した障害者のねがいを実現する総合福祉法をどうつくるか。今日の到達点をわかりやすく解説。「「骨格提言」の内容と意義・障害者総合支援法の問題点」など3章で構成。