この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 精神・発達・知的障害がある人の経済的支援ガイドブック 改訂
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2025年07月発売】
- 現代版社会人のための精神保健福祉士(PSW)
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年03月発売】
- 発達障害・精神疾患がある子とその家族が もらえるお金・減らせる支出
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年11月発売】
- 地域福祉と包括的支援体制
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2022年02月発売】
- 子ども家庭支援の心理学
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2019年08月発売】
[BOOKデータベースより]
序章 研究の主題と方法
[日販商品データベースより]第1章 1980年代後半以降の「精神障害者の生活支援」の研究及び実践動向
第2章 多様な価値観と障害年金とのつながりに着目した精神障害者の生活支援
第3章 精神障害者の暮らしと障害年金を受給しやすい社会のあり方
第4章 精神障害者の当たり前の暮らしの実現に向けた家族の挑戦
第5章 PSWによる障害年金受給支援と権利性の保障
第6章 障害年金を専門とする社会保険険労務士とPSWとの協働モデルの構築
終章 障害年金受給支援におけるシステム構築と精神障害者の生活支援論
障害年金に着眼し、社会資源の活用による協働的支援のあり方を考察。PSWとしての長年の経験を活かし、精神障害者が地域社会でよりよく暮らすための生活支援システムの構築を提起する。