- 「においオブジェクト」を学ぶ
-
神経生物学から行動科学が示すにおいの知覚
Learning to smell.フレグランスジャーナル社
ドナルド・A.ウィルソン リチャード・J.スティーブンソン 鈴木まや 柾木隆寿- 価格
- 3,850円(本体3,500円+税)
- 発行年月
- 2012年12月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784894792289
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「利他」の生物学
-
価格:968円(本体880円+税)
【2023年07月発売】
- 生きものがつくる美しい家
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年07月発売】
- 冬の植物観察日記
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年10月発売】
- 生物多様性と保全 上(陸上植物・陸上動物・基礎編)
-
価格:880円(本体800円+税)
【2016年03月発売】
- 生物多様性と保全 下(水圏・人と自然編)
-
価格:880円(本体800円+税)
【2016年03月発売】




























[BOOKデータベースより]
私たちはいったい何を“におって”いるのか?におい研究の新たな視点。心理学者と神経生物学者がタッグを組み、「におい」が経験によって変化する仕組みを、行動レベルから神経レベル、そしてヒトから大腸菌にわたって行われた膨大な実験成果によって解き明かしていく。
第1章 動物とヒトでの嗅覚系の機能
第2章 嗅覚理論の歴史と比較
第3章 受容機構
第4章 刺激の強度と知覚的な質の関係
第5章 ヒト以外の動物におけるにおいの弁別
第6章 ヒトにおけるにおいの質の弁別
第7章 においの記憶
第8章 インプリケーション:本書の意義