この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 関東大震災と東京大学
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2024年12月発売】
- 女たちが語る阪神・淡路大震災 1995ー2024
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年12月発売】
- 家族や大切な人を守る 書き込む!防災ノート
-
価格:1,250円(本体1,136円+税)
【2025年02月発売】
- 元公安、テロ&スパイ対策のプロが教える! 最新リスク管理マニュアル
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年05月発売】
- 東日本大震災からの復興と自治
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2017年03月発売】
[BOOKデータベースより]
大震災が残したつめ跡は宮城、福島をはじめ多くの各地域にまだまだ多く残存しており、復興が手つかずの地域も多いことを私たちは認識している。その一方で、着実に復興に向けた一歩を踏み出さなければならないこともまた被災地の人々と私たちに突きつけられた現実である。本書はその一歩を踏み出すために、アカデミアの世界から何ができるのか、法の整備と経済の連帯、連携によって何ができるのかを意識して編集したものである。
第1部 法と政治編(復興と憲法;「復興」論について考える;公共政策大学院における災害法制の研究と復旧・復興への提言;福島原発事故と原子力損害の填補;震災後の政治学的・政治理論的課題―「不確実・不均衡なリスク」のなかの意思決定・連帯・共存の技法)
[日販商品データベースより]第2部 経済・経営編(会計プロフェッションの立場から;産業への支援;一人の人間としてなすべきこと)
被災地にある大学として、共に今をどう生き、復興と再生のためにどんな方策があるかを真剣に考え、方法を広く提言。本巻は復興に向けた一歩を踏み出すため、法の整備と経済の連帯により何ができるかを意識して編集。