[BOOKデータベースより]
ネットを介して流れる無数の映像群と、ソーシャル・ネットワークによる絶え間ないコミュニケーションが変える「映画」と社会。「表層批評」(蓮實重彦)を越えて、9.11/3.11以後の映像=社会批評を更新する画期的成果、待望の書籍化。ゼロ年代批評の到達点にして、新たなる出発点。
第1部 環境分析(「映像圏」の誕生;「からだ」が/で見るヴィジュアルカルチャー)
第2部 歴史(映像圏の映画/映像史)
第3部 作品論/メディア分析(作品論―映像圏作家を読む;メディア分析―映像圏のなかのTwitter)
第4部 社会論(映像圏の「公共性」へ―「災後」社会の映画/映像論)
ネットを介して流れる無数の映像群と、ソーシャル・ネットワークによる絶え間ないコミュニケーションが変える「映画」と社会。9.11/3.11以後の映像=社会批評を更新する画期的成果、待望の書籍化。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- セカイ系入門
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年09月発売】
- 新映画論ポストシネマ
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2022年02月発売】
ネットを介して流れる無数の映像群と、ソーシャルネットワークによる絶え間ないコミュニケーションが変える「映画」と社会。「表層批評」(蓮實重彦)を越えて、9.11/3.11以後の映像=社会批評を更新する画期的成果、待望の書籍化。
早稲田文学WEBサイトの連載で注目!ゼロ年代批評の到達点にして、新たな出発点。