この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 蔦屋重三郎の時代 狂歌・戯作・浮世絵の12人
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年11月発売】
- 対決!日本史 2
-
価格:990円(本体900円+税)
【2021年08月発売】
- 近世山村地域史の展開
-
価格:9,900円(本体9,000円+税)
【2024年02月発売】
- 千住の酒合戦と後水鳥記
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2021年01月発売】
- 古典籍に描かれた江戸の酒文化
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2023年06月発売】





























[BOOKデータベースより]
「公儀」の確立、儒学と仏教、日本語論と政治、官僚としての武士、出版文化と学校制度、西洋の科学知識の導入、ナショナリズムの民衆への浸透―近世思想の最先端のテーマを、蓄積された研究史上の成果を踏まえ、近世社会に生きた人びとの感覚から捉え返す。
総論 近世の思想
キリシタン・東照権現・天皇
近世儒学論
近世仏教論
国学・言語・秩序
武士と学問と官僚制
思想を語るメディア―学知・学習・身体
心学の東アジア的展開
江戸時代の科学思想―科学知識の継受
経世論の系譜
「近世帝国」の解体と十九世紀前半期の思想動向