[BOOKデータベースより]
杉沼里美・泥彩「角皿」
鈴木卓・鋳込み「ぽっと」
百田輝・扁器「角皿」
深谷泰・釉彩「釉彩香炉」
アロン・サイス・桃山「タタラ絵KAKU鉢」「花入れいちりん」
金子佐知恵・陶人形「おひなさま」
鈴木陽子・赤絵「色絵花鳥文マグカップ」
小枝真人・染付「染付皿 野ぶどうに四十雀」
渡辺国夫・色絵金銀彩「色絵金銀彩幾何文麦酒杯」「色絵金銀彩一輪挿」
上瀧浩一・布染彩滋「布染彩磁鉢」「布染彩磁桜文ぐい呑」〔ほか〕
いくつもの緻密な装飾のテクニックが盛られている杉沼里美の器の、作家の心の風景を描き出す文様と巧みな色合わせの秘密を探るなど、15人の作家の陶芸技法を紹介。巻末に掲載作家取り扱い店も掲載。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- やきもの基本用語事典
-
価格:4,290円(本体3,900円+税)
【2023年05月発売】
- 粉引の器その発想と作り方
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2020年07月発売】
- 女龍陶芸家
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2019年10月発売】
15人の陶芸家が長年の経験によって得られた独自の技法やコツ、愛用する素材や製作法を公開します。