- 保育の言葉かけタブー集 園児編
-
心理カウンセラーが伝授する
- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2012年12月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784416812389
[BOOKデータベースより]
保育の多様な現場で、園児への対応で困ったときに即座に役立つ、103通りの実例を収録。
1章 やめさせる―禁止や注意にまつわる言葉かけタブー
2章 うながす―してほしいことがあるときの言葉かけタブー
3章 励ます―失敗や不安にまつわる言葉かけタブー
4章 トラブル―子ども同士のトラブル時の言葉かけタブー
5章 しつけ―しつけにまつわる言葉かけタブー
6章 困った―困った言動にまつわる言葉かけタブー
7章 落ち着かせる
8章 育む―成長をサポートしたいときの言葉かけタブー
9章 心のケア―心のケアが必要なときの言葉かけタブー
保育の多様な現場で、園児への対応で困った時に即座に役立つ、103通りの実例を収録。タブーな言葉かけ、うまくいく言葉かけの経験談を同一シーン別に掲載。園児との関わりのあらゆる悩みが解決する1冊。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 保育室にはアイデアがいっぱい
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年05月発売】
- はじめての「特別支援学級」 みんな花マル授業ガイド
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2024年04月発売】
- ユーキャンの発達障害の子の保育 実践編
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年10月発売】
- 自己肯定感を育む保育
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2022年08月発売】
- 新・知のツールボックス 改訂版
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年04月発売】
園児とお話をする際の言葉のかけ方で、誤りがちな言ってはいけない禁句と、どう話しかければよいかという話し方を解説します。