- 大崩壊「邪馬台国畿内説」
-
土器と鏡の編年・不都合な真実
推理・邪馬台国と日本神話の謎
- 価格
- 3,080円(本体2,800円+税)
- 発行年月
- 2012年12月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784585225515
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 邪馬台国全面戦争
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2017年07月発売】
- データサイエンスが解く邪馬台国
-
価格:935円(本体850円+税)
【2021年10月発売】
- 邪馬台国と高天の原伝承
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2004年03月発売】
- 邪馬台国は、銅鐸王国へ東遷した
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2016年04月発売】




























[BOOKデータベースより]
箸墓も、ホケノ山古墳も、4世紀代築造の古墳だ。卑弥呼の時代のものではありえない。畿内説は、年代比定を大きく誤っている。土器には、西暦年数に換算できるような確実な年代的指標はない。数々の科学的・歴史的データを駆使し、「畿内説」の論拠を徹底的に砕破する。
第1章 土器の編年・不都合な真実―その年代論は、根拠をもっているのか(土器は、邪馬台国論争のメイン・テーマになりうるのか;遺跡の推定年代はまちまちである ほか)
[日販商品データベースより]第2章 ホケノ山古墳の築造年代―この古墳は四世紀代の築造だ(ホケノ山古墳の築造年代が、四世紀と考えられる六つの理由;庄内式土器時代の鏡)
第3章 「画文帯神獣鏡」の怪―この鏡は揚子江流域の鏡だ(「画文帯神獣鏡」の分布状態;「画文帯神獣鏡」が、「卑弥呼の鏡」である可能性はまずない ほか)
第4章 鏡の年代論批判―「カラパゴス化」する学説(岡村秀典氏の年代論;「漢鏡5期」の鏡の年代 ほか)
箸墓も、ホケノ山古墳も、4世紀代築造の古墳だ。土器には、西暦年数に換算できるような確実な年代的指標はない。数々の科学的・歴史的データを駆使し、「畿内説」の論拠を徹底的に砕破する。