[BOOKデータベースより]
猫の食事は、「肉・魚」:「穀類」:「野菜」=7:2:1が適当です。本書は猫が食事で摂らなくてはいけない必須栄養素と、それが含まれる食材を紹介。猫にごはんを食べてもらう工夫や、バリエーションも豊富にご提案します。
第1章 猫の体に効く、栄養と食事の摂り方(猫に必要なエネルギーと栄養素;猫に食べてもらう工夫;加熱食・非加熱食 基本的なつくり方)
第2章 我が家の病気克服レシピ15(「ストラバイト尿結石」改善;「ストラバイト」「アレルギー」改善;「ストラバイト」「アレルギー」改善 ほか)
第3章 ライフステージ別、症状・目的別レシピ37(ライフステージ別;症状・目的別;症状・病気別 ほか)
猫の身体に必要な栄養素、それが含まれる食材を基本に、猫が食べてくれるレシピを、症状・目的別に紹介。多くの猫ちゃんが悩む、尿結石症、がんをはじめとし、肥満、やせすぎ、食欲不振、嘔吐、ノミ・ダニ、外耳炎、下痢・便秘・血便、腎臓病、皮膚病、糖尿病、肝臓病などの対策と療法食を紹介。手づくりごはんによって、病気が改善した猫ちゃんたちの実践レシピも15例紹介します。
猫を飼う多くの飼い主さんが、腎臓病、尿結石症などさまざまな疾患に悩んでいます。
猫は犬よりも味覚が優れているため、“キャットフードはドッグフードよりも品質がいい”と言われていますが、レトルト食品であるペットフードを長期間食べ続けることで、水分不足で体内に毒素が蓄積されることには変わりがありません。
また、猫は犬と違い、好みに合わない場合、与えても一切食べてくれないことがあります。そこで、1症状に対し、猫の嗜好に合わせていくつかのレシピを提案します。味わいは、缶詰やドライフードを買うときの視点とほぼ同様に「チキン味」「お魚味」といったベースで考えます。
全国の須崎先生の患者さんから、「うちの猫の病気を治したレシピ」も集めて、食べさせる工夫や苦労した点などの話も紹介します。
キャットフードから、手づくり食に変更することで、栄養不足が心配な飼い主さんのために、猫に必要な栄養素や、その栄養素が含まれる食品、それを使ったレシピなどもしっかり紹介した内容です。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 電子レンジで簡単!犬の健康ごはん
-
価格:1,738円(本体1,580円+税)
【2022年12月発売】
- 愛犬のための症状・目的別栄養事典
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2008年01月発売】
- 愛犬のための症状・目的別食事百科
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2009年01月発売】
- 愛犬のための症状・目的別高齢犬ケア百科
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2017年12月発売】
- 愛犬のための食べもの栄養事典
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2011年05月発売】
キャットフードはレトルト食品。手づくりごはんこそが病気改善の早道。新鮮な食材に含まれる生きた栄養素と、水分摂取で病気を改善!