[BOOKデータベースより]
第1部 論説―「司法アクセス」の理念(正義へのアクセス、その新たな波;司法へのアクセス―ウルフ・レポートが日本法に示唆するもの;法律扶助の存在理由への一視角;法律問題と司法へのアクセス)
第2部 個別研究―司法アクセスの現状と課題(草創期における法テラスの挑戦;立替金償還制度をめぐって―民事法律扶助の受給資格と利用者の負担;プロ・ボノ活動と弁護士倫理1 弁護士の責務とプロ・ボノ義務―論争の構図;法律扶助事業とプリペイド・リーガル・サーヴィス;「法へのアクセス」と民間の自律的関与)
第3部 特別寄稿(講演・外からみた日本の法曹人口・法曹養成―司法へのアクセスは本当に向上するか)
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 司法福祉学研究 19(2019)
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年11月発売】
- 司法福祉学研究 17(2017)
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2017年07月発売】
- 司法福祉学研究 23(2023)
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年12月発売】
- 治療的司法の実践―更生を見据えた刑事弁護のために―
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2018年10月発売】