この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本政治学史
-
価格:1,188円(本体1,080円+税)
【2024年12月発売】
- デジタル脳クライシス
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年10月発売】
- 老いを読む 老いを書く
-
価格:1,056円(本体960円+税)
【2024年11月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,188円(本体1,080円+税)
【2024年12月発売】
価格:990円(本体900円+税)
【2024年10月発売】
価格:1,056円(本体960円+税)
【2024年11月発売】
[BOOKデータベースより]
あなたのまわりにいる日本語が通じない困った人たち。彼らにはなぜ「意味」が通じないのか?明晰な論述により著者が描き出すコミュニケーションの実像は言語と人間に関心をもつ人すべてを瞠目させずにはおかない。
第1章 トートロジーからの問いかけ
[日販商品データベースより]第2章 ラディカル語用論vsラディカル意味論
第3章 トートロジー論における認知革命
第4章 トートロジーの意味を解体する
第5章 トートロジーの意味を構築する
終章 語りえぬものは語りえぬものか?
言語学が哲学に変容していく過程を描き出し、言語学と哲学を架橋する画期的意味論。明晰な論述により著者が描き出すコミュニケーションの実像は、言語と人間に関心をもつ人すべてを瞠目させずにはおかない。