
- 在庫状況:出版社よりお取り寄せ(1週間程度で出荷)
- 仏教は世界を救うか
-
「仏・法・僧」の過去/現在/未来を問う
地湧社
井上ウィマラ 藤田一照 西川隆範 鎌田東二
- 価格
- 2,640円(本体2,400円+税)
- 発行年月
- 2012年11月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784885032219

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
臨済録のことば
-
小川隆
価格:1,331円(本体1,210円+税)
【2024年05月発売】
-
大乗仏教の誕生
-
桂紹隆
斎藤明(仏教学)
下田正弘
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2011年12月発売】
-
大乗仏教のアジア
-
桂紹隆
斎藤明(仏教学)
下田正弘
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2013年10月発売】
-
語録のことば 続
-
小川隆
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2010年07月発売】
-
禅宗語録 入門読本
-
小川隆
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年10月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
「仏とは誰か」「仏法は真理か」「仏教は社会に有用か」という3部構成で、4人のパネリストが、仏教に出逢うきっかけから、経典に基づく思想的な原点の解説、そして教徒の生活集団であるサンガ(僧伽)の意味とその意義の再確認まで、仏教の全容を現代的な視点から語り尽くす。
1 仏とは誰か(余はいかにして仏教徒となりしか;辞典を抜け出た仏とは;神智学からブッダを見る;求道探究とブッダの教え)
2 仏法は真理か(仏教の「教え=法」をひもとく;仏教が説く真理と私;主体的な人生のうえで真理を生きる;そこに立ち現れてくる真理)
3 仏教は社会に有用か(俗世間に対するサンガの意義;霊魂からみる仏教の役割;仏教瞑想とサンガはいかに役立つか;ただならぬ現実を超えて提示するもの)