- 楽しむ数学10話 新版
-
- 価格
- 902円(本体820円+税)
- 発行年月
- 2012年11月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784005007295
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 理工基礎微分積分学 2
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2002年04月発売】
- 数とは何か
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2011年06月発売】
- よみがえる非ユークリッド幾何
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2019年08月発売】
- 無限の果てに何があるか
-
価格:880円(本体800円+税)
【2017年02月発売】
- 数
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2002年01月発売】
[BOOKデータベースより]
「私は考える。だから私はある」のデカルト、「人間は考える葦である」のパスカル。二人の哲学者は数学者でもありました。かれらが考えることを楽しんだ数学、また18世紀の数学王オイラーの数学は、いまの数学の重要な基礎となっています。1996年にようやく解決された「フェルマーの大定理」とともに存分に味わってください。
第1話 発見のための方法
[日販商品データベースより]第2話 無限へかける橋
第3話 文字記号の歴史
第4話 フェルマーの大定理
第5話 ピュタゴラス数の話
第6話 朝ねぼうのデカルト
第7話 信心ぶかいパスカル
第8話 数学王オイラー
第9話 フェルマーの大定理に挑戦
第10話 フェルマーの大定理が解けた!
デカルトとパスカル、2人の哲学者は数学者でもあった。デカルトの『幾何学』を読み解いたり、パスカルの定理や判定法を解説したり、2人の数学を存分に楽しもう。「フェルマーの大定理」についても丁寧に説明する。