[BOOKデータベースより]
駒の動かし方やルールがわかっただけでは勝つことはできません。この本を読めば、大人と指しても勝てるようになります。
第1章 棋譜が読めるようになろう
第2章 相手の駒を取ってみよう
第3章 駒の損得をおぼえよう
第4章 終局の形(詰んだ形)をおぼえよう
第5章 詰め将棋をやってみよう
第6章 まず「駒落ち」将棋を指そう
第7章 平手将棋を指そう(原始棒銀戦法)
将棋入門書の次のステップとして、勝つための方法を教える本。駒を取る、取られる、駒の損得、詰みの形などを勉強する。また、いろいろな駒落ちでの戦い方や、平手での戦法もわかりやすく教える。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 実戦で学ぶ 雁木の勝ち方
-
価格:1,848円(本体1,680円+税)
【2025年04月発売】
- 将棋棋力判定テスト
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2017年10月発売】
- 今どき将棋格言
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2020年03月発売】
- 「観る将」もわかる将棋用語ガイド
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2018年07月発売】
- 将棋・棋士の素顔ー知られざる千駄ヶ谷の魔境
-
価格:935円(本体850円+税)
【2022年06月発売】
将棋入門書の次のステップとして、勝つための方法を教える本。ふりがなつきで小学校1年生から理解できるよう工夫された一冊。