[BOOKデータベースより]
別れのことばは、なぜ「さようなら」なのか?なぜ、白い色の自動車を好むのか?考えてみれば不思議な日本人の言動や習慣には、驚きの歴史があった!―。
投身自殺でなぜ靴を脱ぐのか?
失恋するとなぜ北に向かうのか?
なぜ座席の端に座りたがるのか?
エスカレーターではなぜ右、左に立つのか?
歌謡曲にはなぜ雨がよく降るのか?
新興住宅地にはなぜ「丘」という地名が多いのか?
五月に鯉のぼりを揚げるのはなぜ?
上野公園にはなぜ西郷さんの銅像が建っているのか?
「おかげさまで」となぜ言うのか?
食事のはじめになぜ「いただきます」と言うのか?〔ほか〕
考えてみれば不思議な日本人の言動や習慣には、驚きの歴史があった…。本書では、様々な日常生活の言動の中から「日本人のなぜ」を取り上げる。自分とは何か、日本人とは何なのかを探し出す心の旅に出かけてみよう。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- いい加減目覚めなさい
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年03月発売】
日本人が日常生活で何気なく使っている言葉、当たり前のようにしている行動の古来からの意味を掘り下げて解説する。