- 脳梗塞の防ぎ方・治し方
-
- 価格
- 1,320円(本体1,200円+税)
- 発行年月
- 2012年11月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784062597692
[BOOKデータベースより]
体の半身に力が入らない、ろれつが回らない…見過ごされがちな症状は脳からのSOSサイン!前ぶれ症状から再発を防ぐ治療法まで徹底図解。
1 4.5時間以内の治療開始がカギ。時間との勝負(前ぶれ―すぐに治まる「一過性」の段階で気づきたい;発症の傾向―「自宅」にいるとき「午前中」にやや多め ほか)
2章 脳の血管が詰まり、血流が途絶える病気(脳梗塞とは―脳卒中のひとつで、脳の血管が詰まる病気;脳卒中とは―脳出血、くも膜下出血など、脳の血管の病気 ほか)
3 薬物療法と手術療法で再発を防ぐ(再発―患者さんの半数は一〇年以内に再発;急性期の薬物療法1―血液のかたまりができないようにする ほか)
4 全身の管理をしながらリハビリを始める(後遺症1―梗塞を起こした側と反対にマヒが現れる;後遺症2―高次脳機能障害という見えにくい後遺症 ほか)
5 生活習慣の改善こそが根本治療(リスク管理1―血圧、血糖値、血中脂質を目標値に;リスク管理2―メタボを侮るなかれ。まず減量を ほか)
突然起こる脳梗塞。4・5時間以内の治療開始が生死を分ける。本書では、発症および再発の防ぎ方、適切な治療法から後遺症を残さないためのリハビリ法までをイラストでわかりやすく徹底解説。
〔本書の主なポイント〕
* 脳梗塞とは脳卒中のひとつで、脳の血管が詰まる病気
* 高血圧、糖尿病、不整脈、喫煙、脂質異常症が脳梗塞の五大リスク
* 脳梗塞には「ラクナ梗塞」「アテローム血栓性梗塞」「心原性脳塞栓症」の 三つのタイプがある。すべてに関わるのは動脈硬化
* 「顔の片方がゆがむ」「片腕が上がらない」「ろれつが回らない」
という症状がひとつでもあれば迷わず医療機関へ
* 発症後、すぐに行う「血栓溶解療法」と「血栓回収療法」
* 約半数は一〇年以内に再発。薬物療法と手術療法で再発を防ぐ
* 脳梗塞の約七割には後遺症が残る。高次脳機能障害という見えにくい後遺 症も
* リハビリで機能回復をめざす。生活習慣の改善こそが根本治療
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 思い出せない脳
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2023年05月発売】
- 最新医学図解詳しくわかる脳梗塞の治療と安心生活
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2018年07月発売】
- 脳卒中ビジュアルテキスト 第4版
-
価格:13,200円(本体12,000円+税)
【2015年03月発売】
突然起こる脳梗塞。3時間以内の治療開始が生死を分ける。本書では、発症の防ぎ方、適切な治療法から病後のリハビリ法までを徹底解説