- コロキウム 第7号(2012年10月)
-
現代社会学理論・新地平
SPECIAL ISSUE:MIGRATION
- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2012年10月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784787712219
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- なぜ社会は変わるのか
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年07月発売】
- 社会は「私」をどうかたちづくるのか
-
価格:1,034円(本体940円+税)
【2025年04月発売】
- ゾンビ化する社会 生きづらい時代をサバイブする
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年07月発売】
- 学歴社会は誰のため
-
価格:1,155円(本体1,050円+税)
【2025年03月発売】
- 世界でいちばんやさしい教養の教科書[人文・社会の教養]
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年03月発売】
[BOOKデータベースより]
特集 英文SPECIAL ISSUE―MIGRATION(Immigration Policy and Social Integration of Foreigners:Focusing on Brazilian Workers in Japan;Immigrants from Asia and the Problems of Foreigners in Japan:A Case Study of Chinese Agricultural Workers in K‐village in Middle Japan;A Case Study of the Cross‐Cultural Adaptation:Chinese Women in Japan and the United States;Reinventing Collective Identity:A Case Study of Interethnic Coalition based on “Shared History”)
小特集 東日本大震災(東日本大震災と外国人居住者の問題―宮城県女川町の中国人女性「研修生」;東日本大震災における被災外国人へのボランティア活動―フィリピン人支援団体に関する事例研究)
投稿論文(環境言説の正当化と権力性―気候変動枠組み条約COP15に向けた環境運動の連携に着目して;ハンセン病者の生(活)世界の変容と「生‐死」の問題―大島青松園と瀬戸内国際芸術祭;「社交」としての在宅療養場面―ビデオエスノグラフィーに基づく相互行為分析)