この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 南方からの帰還
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2019年07月発売】
- 満州の星くずと散った子供たちの遺書
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【1998年08月発売】
- 昭和天皇は戦争を選んだ!
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2015年06月発売】
- 懐かしくて新しい昭和レトロ家電 続
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2014年08月発売】
- 多摩の戦争遺跡
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2017年07月発売】
[BOOKデータベースより]
大日本帝国崩壊後、アジア・太平洋地域の残留日本人が早期に帰還できたのはなぜか?各国の一次資料を基にした国際政治の観点から、連合国の思惑のなかで各地の日本軍と民間人がたどった帰還の実態、そして戦後日本社会へ与えた影響を多角的に明らかにする。
序論 引揚・復員研究の視角と終戦史の見直し
[日販商品データベースより]第1章 大日本帝国の崩壊と残留日本人引揚問題―国際関係のなかの海外引揚
第2章 日本軍の武装解除についての一考察
第3章 大陸引揚者と共産圏情報―日米両政府の引揚者尋問調査
第4章 中華人民共和国の日本人「戦犯」処理―裁かれた「帝国」
第5章 朝鮮半島からの引揚と「日本人世話会」の救護活動―朝鮮総督府・京城帝国大学関係者を中心に
第6章 ラバウルからの日本軍の復員過程
第7章 遺骨の帰還
「残留日本人の引揚・復員」政策はどう決定されたのか。各国の一次資料を基にした国際政治の観点から、連合国の思惑の中で各地の日本軍と民間人が辿った帰還の実態、戦後日本社会へ与えた影響を多角的に解明する。