この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 和歌文学大系 55
-
価格:16,500円(本体15,000円+税)
【2025年02月発売】
- 藤原頼宗集師実集全釈
-
価格:13,200円(本体12,000円+税)
【2021年06月発売】
- 和歌の詩学
-
価格:14,300円(本体13,000円+税)
【2014年06月発売】
- 藤原家経集 源頼実集 全釈
-
価格:18,700円(本体17,000円+税)
【2024年11月発売】
- 鶴屋南北
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2020年04月発売】
[BOOKデータベースより]
古典は固定したものではなく、これからもいくらでも塗り替えられる。文学史は自明のものではなく、常に変化していく。
第1章 『伊勢物語』大島本奥書再読
[日販商品データベースより]第2章 『竹取物語』の和歌―不定形なテキストの矛盾
第3章 『大和物語』瞥見―「人の親の心は闇にあらねども」を中心に
第4章 『土佐日記』の和歌の踪跡
第5章 定家本としての『枕草子』―安貞二年奥書の記主をめぐって
第6章 和歌史の中の『枕草子』
第7章 和泉式部の歌の方法
第8章 “『源氏物語』の作者は紫式部だ”と言えるか?
第9章 “非在”する仏伝―光源氏物語の構造
固定した古典文学作品観を打破すべく編まれた論集。未来に向けて、古典のみずみずしい読み方や作品批評を行っていくために、気鋭の中堅・若手を中心とした書き手により、研究の最前線を提示する。