この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ファッションショー招待状図鑑 ファッション史に残る300のショーの物語
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2022年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2022年03月発売】
[BOOKデータベースより]
明治期から昭和初期までの着物や帯のデザインは花鳥風月を描きつつも驚くほど斬新で、どんなふうに着ればよいのかと頭を悩ませることもしばしば。そんなときにヒントになったのが、幼い頃から身近にあった「旧暦」でした。柄合わせは梅に鴬、松に鶴と、長い歴史のなかで培われてきた約束事で、着物の取り合わせは旧暦のなかの二十四節気を意識するとしっくりとなじみます。
春(立春;雨水 ほか)
[日販商品データベースより]夏(立夏;小満 ほか)
秋(立秋;処暑 ほか)
冬(立冬;小雪 ほか)
美しいコーディネートのために(着物の上手なそろえ方;「小紋」のお洒落を楽しもう ほか)
今話題沸騰の「旧暦」。日本の四季を大切にしながら、自然と調和する秘密のコーディネートを紹介した着物本。幸せを呼び込む秘訣も満載。書き込むだけで着物姿が美しくなる、秘密のコーディネートシート付き。