[BOOKデータベースより]
第1部 総論(政策とは何か;市民による政策形成・合意形成はなぜ必要なのか)
第2部 政策形成論(政策をどのように作っていくのか;課題発見力を養う;法律はどのようにして作られるのか;どのようにして法案を作成するのか;実際に法案を作ってみる(その1);実際に法案を作ってみる(その2))
第3部 合意形成論(どのように合意形成を進めていくのか;市民参加で条例を作成する―柏市環境基本条例の事例;市民参加で自然再生に取り組む―三番瀬円卓会議・再生会議の事例;参加型合意形成プロセスのデザイン;参加型合意形成プロセスの運営;合意形成プロセスに参加するための技術―参加者の技術)
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 自治体 異動直後で何もわかりませんが、滞納整理をイチから教えてください!
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2025年05月発売】
- 佐々淳行・「テロ」と戦った男
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2025年04月発売】
- 「ご当地もの」と日本人
-
価格:880円(本体800円+税)
【2014年11月発売】
- 進化する自転車まちづくり
-
価格:4,235円(本体3,850円+税)
【2019年04月発売】
- 開発設計の教科書
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2019年12月発売】
今の社会のあり方に不安を感じる市民のみなさん、制度を変えるための基本、政策立案のノウハウ、合意形成のコツを学びませんか?