[BOOKデータベースより]
あいてるところに絵をかいてね。だいすきな人といっしょにつくる、世界に1冊しかない本。こどもむきはひだりから、おとなむきはみぎから。
[日販商品データベースより]だいすきな人といっしょに、世界に1冊の本をつくろう。左からよむと、子どものページ。右からよむと、おとなのページ。詩人・谷川俊太郎/装画・安野光雅の企画の最新刊。一部書き込み式。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- からだに従う
-
価格:792円(本体720円+税)
【2024年06月発売】
- 散文 改版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2013年02月発売】
- ひとり暮らし
-
価格:737円(本体670円+税)
【2010年02月発売】
- ナンセンス・カタログ
-
価格:880円(本体800円+税)
【1992年03月発売】
左から開くと「すきノート」。右から開くと「好きノート」。好きなものがいっぱい詰まった、世界に1冊しかない本「すき好きノート」。それってどういうこと?つまり、本の空いている箇所に好きなものや好きなことを字や絵でうめていくノートなんです。ガイド役は谷川俊太郎さん。子どものページ「すきノート」には、1から25まで子どもたちに呼びかける3行詩が入っています。「いちばんすきな やさいはなにかな たくさんあっても ひとつだけ おしえて おしえて えにかいて」文章でも絵でも写真でも、落書きでもOK!谷川さんは言っています。「かかないと、ほんがかわいそう。」今度はくるっとひっくり返して大人のページ「好きノート」。こちらには谷川さんが好きなものやことについて書かれたエッセイが25。大人だって、この文章に触発されれば色んな言葉やイメージが思い浮かぶはず。子どもに負けずと絵や文字を書き込んでみて。谷川さんとの合作になっちゃいますね。谷川さん、大人にも呼びかけていますよ。「あの、読んでいるだけでは ふつうの本とおなじになっちゃう」表紙は安野光雅さんの素敵な装画。なまえを書く欄だってあります。それから手に持ってみればすごく軽いのです!紙の色は緊張しないように(?)薄いクリーム色。こんな所にもこだわりが感じられますね。書き込んだ後にどう使うのかも、もちろん自由。子どもの宝物にする?それとも親が大事に持っている?どちらにしろ、こういう生きている本って本当に素敵です。
(絵本ナビ編集長 磯崎園子)
親子で一緒に記録に残せる本ですね。
イラストも素敵だし、詩も体に入ってきます。
子どもに媚びている絵もありません。
大人は子どものような自由な発想で感じたことを描いたらいいんです。
子どもだって親の楽しそうに書く姿を見れば
絵を描くのってたのしい、文字を書くのってたのしいって
きっと思うはずです。
親子の記念に数年おきに書いてみても楽しいかもしれませんね。
家族の大切なノートにしてもいいかな。(もぐもぐもぐもぐさん 30代・島根県○市 男の子3歳、男の子0歳、 )
【情報提供・絵本ナビ】
左から開くと「すきノート」。右から開くと「好きノート」。好きなものがいっぱい詰まった、世界に1冊しかない本「すき好きノート」。それってどういうこと?つまり、本の空いている箇所に好きなものや好きなことを字や絵でうめていくノートなんです。ガイド役は谷川俊太郎さん。子どものページ「すきノート」には、1から25まで子どもたちに呼びかける3行詩が入っています。「いちばんすきな やさいはなにかな たくさんあっても ひとつだけ おしえて おしえて えにかいて」文章でも絵でも写真でも、落書きでもOK!谷川さんは言っています。「かかないと、ほんがかわいそう。」今度はくるっとひっくり返して大人のページ「好きノート」。こちらには谷川さんが好きなものやことについて書かれたエッセイが25。大人だって、この文章に触発されれば色んな言葉やイメージが思い浮かぶはず。子どもに負けずと絵や文字を書き込んでみて。谷川さんとの合作になっちゃいますね。谷川さん、大人にも呼びかけていますよ。「あの、読んでいるだけでは ふつうの本とおなじになっちゃう」表紙は安野光雅さんの素敵な装画。なまえを書く欄だってあります。それから手に持ってみればすごく軽いのです!紙の色は緊張しないように(?)薄いクリーム色。こんな所にもこだわりが感じられますね。書き込んだ後にどう使うのかも、もちろん自由。子どもの宝物にする?それとも親が大事に持っている?どちらにしろ、こういう生きている本って本当に素敵です。
(絵本ナビ編集長 磯崎園子)
旅をしている友人に贈りました。
いろいろな国や土地を旅しているので、
好きなものはどんどん増えるはず。
それを忘れるなんて勿体ない!!
旅先で出会う新しい“好き”を書き留めるのに
ぴったりの絵本だと思って選びました。
可愛い色鉛筆も一緒にプレゼントしたら
とても喜んでくれましたよ〜
これから少しずつ“好き”に出会うちびっこにも、
ぜひ左から使っていただきたい!
おすすめです。(みみこめさん 20代・神奈川県川崎市 )
【情報提供・絵本ナビ】