- ひきこもりはなぜ「治る」のか?
-
精神分析的アプローチ
ちくま文庫 さ29ー4
- 価格
- 814円(本体740円+税)
- 発行年月
- 2012年10月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784480429957
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ついイラッときても感情的に反応しない方法を1冊にまとめてみた
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2022年09月発売】
- 「自傷的自己愛」の精神分析
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2022年12月発売】
- 社会的ひきこもり 改訂版
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2020年02月発売】
- ひきこもり文化論
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2016年04月発売】
- 「ひきこもり」救出マニュアル 実践編
-
価格:858円(本体780円+税)
【2014年06月発売】
[BOOKデータベースより]
「ひきこもり」の治療や支援は、どのような考えに基づいて行われているのだろうか。その研究の第一人者である著者が、ラカン、コフート、クライン、ビオンの精神分析家の理論を用いて、「ひきこもり」の若者かたちの精神病理をわかりやすく解説する。なぜ、彼らはひきこもるのか?家族はどのように対応すればよいのか?「ひきこもり」に対する新たな視点が得られる。
第1章 「ひきこもり」の考え方―対人関係があればニート、なければひきこもり
第2章 ラカンとひきこもり―なぜ他者とのかかわりが必要なのか
第3章 コフート理論とひきこもり―人間は一生をかけて成熟する
第4章 クライン、ビオンとひきこもり―攻撃すると攻撃が、良い対応をすると良い反応が返ってくる
第5章 家族の対応方針―安心してひきこもれる環境を作ることから
第6章 ひきこもりの個人精神療法―「治る」ということは、「自由」になるということ