- 源義家
-
天下第一の武勇の士
日本史リブレット 人 022
- 価格
- 880円(本体800円+税)
- 発行年月
- 2012年09月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784634548220
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 列島を翔ける平安武士
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2017年03月発売】
- 古代貴族社会の結集原理
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2016年10月発売】
- 日本書紀の裏側 改訂版
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年12月発売】
[BOOKデータベースより]
武士が尚ばれた時代、「八幡太郎」と呼ばれて親しまれ、神のように仰がれた源義家。彼と同時代を生きたある貴族は、その日記に、義家を「天下第一の武勇の士」「武威は天下に満ち、誠にこれ大将軍に足る者なり」と称讃する一方、「多く罪なき人を殺す…積悪の余、ついに子孫に及ぶか」とも記している。「文武兼備の稀代の名将」と「残虐を事とした暴力装置」という対照的な評価のあいだで揺れ動く源義家の実像に迫る。
源義家のイメージと実像
[日販商品データベースより]1 父祖の功業
2 義家の登場
3 延久年間における陸奥の賊徒追討
4 河内源氏と鎌倉
5 後三年合戦
6 坂東との関係
7 白河院と河内源氏、その空間
8 義家の評価
武士が尚ばれた時代、「八幡太郎」と呼ばれて親しまれ、神のように仰がれた源義家。「文武兼備の稀代の名将」と「残虐を事とした暴力装置」という対極的な評価のあいだで揺れ動く源義家の実像に迫る。