この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 岡村理論の継承と展開 第1巻
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2012年03月発売】
- ソーシャルワーカー養成教育の回顧と展望
-
価格:6,050円(本体5,500円+税)
【2023年11月発売】
- ケアマネジメント論
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2019年01月発売】
- 認知症のある人のケアプラン作成のポイント
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2018年06月発売】




























[BOOKデータベースより]
第1部 自発的社会福祉論(岡村「自発的社会福祉」の課題;ボランタリーセクターと公共性;宗教と民間社会福祉(ボランタリズム)―岡村理論に準拠して;自発的社会福祉としての慈善・博愛事業の条件―小林授産場に学ぶ;国際福祉における自発的社会福祉実践;志としての現代協同組合論)
[日販商品データベースより]第2部 地域福祉論(住民参加で読み解く岡村地域福祉論;地域福祉のミクロ・メゾ・マクロ―岡村理論の継承と展開としての「推進研究」;福祉コミュニティ形成に資するソーシャルワークの展開;社会福祉協議会における住民主体論再考;福祉コミュニティと福祉NPO―岡村理論とNPO理論の相補性;岡村理論に対する生活世界のもつ意味;岡村地域福祉論となぎさの福祉コミュニティの展開)
「NPO法」制定以降、民間社会福祉に期待が集まり、実践の主体者はより多様化している。このような状況の変化の中で、自発的実践において重要な「社会福祉固有の視点」をいかに捉えていくべきかについて考察する。