この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 社会福祉内発的発展論
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2003年11月発売】
- 福祉国家の源流をたどる
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2023年03月発売】
- 社会福祉思想としての母性保護論争
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2005年07月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2003年11月発売】
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2023年03月発売】
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2005年07月発売】
[BOOKデータベースより]
歴史のなかに常に存在し、近代ヨーロッパにおいてもながらく「日常的な出来事」であった飢えや貧困にたいし、人々はどのように取り組み、いかなる制度を作り上げていったのか。本書は、イギリス、フランス、ドイツ、スウェーデン、イタリア、ロシアを対象として、長期的視点から「福祉の複合体」の歴史的ダイナミズムを描き出す。
序章 「福祉の複合体」の国際比較史
[日販商品データベースより]第1章 救貧法とボランタリズム 近世化のなかのコモンウェルス―イギリス福祉国家の歴史的源流を求めて
第2章 連携する官民の福祉 ゆりかごから墓場まで―イギリスの福祉社会一八七〇〜一九四二年
第3章 フランス革命の理念と現実 公と民の対抗から協調へ―一九世紀フランスの福祉史
第4章 国家福祉の生成と展開 社会国家の生活保障―近代ドイツにおける社会保険と福祉政策
第5章 福祉国家と民間福祉 福祉国家を支える民間ボランタリズム―二〇世紀初頭ドイツを例として
第6章 市民社会と福祉国家 福祉国家のオルターナティヴ?―二〇世紀初頭スウェーデンにおける福祉社会
第7章 「労働」による援助 宗教的慈善から世俗的博愛へ―イタリアにおける世俗的援助団体と「公的」福祉の成立
第8章 チャリティ、地域福祉、国家福祉 救貧のトリアーデ―近代ロシアにおけるチャリティ、地域、国家
飢えや貧困にたいし、人々はどう取り組み、いかなる制度を作り上げたのか。イギリス、フランス、ドイツ、スウェーデン、イタリア、ロシアを対象に、長期的視点から「福祉の複合体」の歴史的ダイナミズムを描き出す。