この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 言論統制 増補版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年05月発売】
- 佐藤優の特別講義 戦争と有事
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年10月発売】
- 艦長たちの太平洋戦争 新装版
-
価格:1,026円(本体933円+税)
【2010年02月発売】
- 自衛隊&米軍全国エアベースガイド
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年11月発売】
- 図解 令和自衛隊大全「隊」格大改造 「防衛力抜本的強化」の深層
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年03月発売】
[BOOKデータベースより]
北朝鮮ミサイル発射事件(2012年)でも情報収集能力の欠如が露呈した「大韓航空機」撃墜事件(1983年)では、事件当夜の「情報当直幹部」として事件発生の兆候情報に関する報告を最初に受け、「ミグ‐25」亡命事件(1976年)では、「対空情報幹部」として現地函館に特命を帯びて急行した著者が国家警察予備隊草創期から保安隊を経て自衛隊に至る42年間の情報勤務を、反省をこめて振り返る。
第1章 情報戦争の教訓(北朝鮮ミサイル発射事件(二〇一二年);「ミグ‐25」亡命事件(一九七六年);「大韓航空機」撃墜事件(一九八三年);生かされていない「教訓」)
[日販商品データベースより]第2章 情報勤務の回顧(国家警察予備隊に入隊(一九五〇年);北部方面隊勤務(一九五四年);陸上幕僚監部第二部別室勤務(一九七三年))
第3章 情報業務の再生(自衛官定年退職(一九八五年);北海道大学大学院進学(一九九二年))
日本はなぜ「情報戦争」で遅れをとり続けているのか。主として著者の防衛庁における長年の情報勤務の体験を、「情報戦争の教訓」「情報勤務の回顧」「情報業務の再生」の3章に大別して整理し、書き記した。