この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日ソ戦争
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2024年04月発売】
- 続・日本軍兵士ー帝国陸海軍の現実
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年01月発売】
- 落とされなかった原爆――投下候補地の戦後史
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年11月発売】
- 昭和史 戦前編1926ー1945 新版
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年01月発売】
- 昭和史 戦後篇1945ー1989 新版
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年01月発売】





























[BOOKデータベースより]
日中国交正常化から40年、誰も予測できなかったほどの中国経済の大きな変貌に日本がいかにかかわってきたのか、政府や企業関係者の論考をも収録し経済交流の成果と課題を多角的に検討し、新しい日中経済関係を展望する。
1 日中経済関係の概観(国交正常化以前の日中経済交流;日中経済関係四〇年の概観)
[日販商品データベースより]2 国交正常化実現から改革・開放の始動まで―一九七二〜一九七八年(広州交易会の変遷;日中長期貿易取り決めの締結 ほか)
3 改革・開放の実行から南巡講話まで―一九七九〜一九九一年(対中ODAの開始;プラント契約問題 ほか)
4 南巡講話から中国のWTO加盟まで―一九九二〜二〇〇〇年(大連工業団地;アジア通貨危機の影響 ほか)
5 WTO加盟以降の日中経済関係―二〇〇一〜二〇一二年(個別日系企業をめぐるトラブルとその背景;経済摩擦―初の対中セーフガード、対日アンチダンピング ほか)
6 今後の日中経済関係(中国の経済大国化と日中関係)
この40年間の日中経済関係の歩みを4つの時代に区分し、その時代のトピックを詳述。本書では、中国に進出した日本企業の業界動向を各時代につけ、日中経済のリアルな経済関係も詳述する。