- 毒になるテクノロジー
-
iDisorder.
東洋経済新報社
ラリー・D.ローゼン ナンシー・A.チーバー L.マーク・キャリアー 児島修- 価格
- 2,640円(本体2,400円+税)
- 発行年月
- 2012年09月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784492223239
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 簡単なのに日本人には出てこない英語フレーズ600
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年12月発売】
- ハーバードの心理学講義
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年06月発売】
- PLURALITY
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年05月発売】
- 地政学の逆襲
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年06月発売】
- クマのプーさんの哲学 新装版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年10月発売】
[BOOKデータベースより]
アメリカ766人への大規模調査で明らかになったソーシャルメディア、スマートフォン、マルチタスクなどのテクノロジー/メディアが脳や心に与える影響。専門家による危険度チェックと対処策つき。
iDisorder:誰もがおかしな行動をとり始めている
[日販商品データベースより]SNSという名のナルシシズムなメディア=私、私、私
24時間365日の強迫観念的なテクノロジー・チェック
テクノロジー・ハイ:スマートフォン、SNS、携帯メール中毒
浮き沈みのサイバーライフ:仮想世界の共感と躁うつ
マルチタスクの甘い罠:テクノロジーが注意力を奪っていく
対面と画面越しのあいだ:アイデンティティの実験とコミュニケーション障害
死の恐怖に取りつかれる:痛みへの過剰反応とサイバー心気症
1グラムでも痩せたい:変わる身体イメージと摂食障害
妄想、幻覚、対人回避:テクノロジーが“統合失調症”のようにふるまわせるのか?
“見たがる”私たち:覗き見趣味とセクスティング
すべてはあなたの心のなかに
アメリカ766人への大規模調査で明らかになった、ソーシャルメディア、スマートフォン、マルチタスクなどのテクノロジー/メディアが、脳や心に与える影響とは。専門家による危険度チェックと対処策付き。