- 人類・社会の新たなる発展を目指して 3
-
慶應義塾大学ソニー寄附講座連続公開シンポジウム
慶應義塾大学大学院理工学研究科 慶應義塾大学出版会
所真理雄- 価格
- 880円(本体800円+税)
- 発行年月
- 2012年08月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784766419245
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- グリーンソーシャルワークとは何か
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2017年10月発売】
[BOOKデータベースより]
第1回 イノベーションと雇用(雇用とイノベーションの関係について;イノベーションと雇用―世界の潮流・日本の位置付け;総合討論)
[日販商品データベースより]第2回 インターネットと人類の未来(Internet and the Future of Mankind;Internet for Future―3.11 and After;総合討論)
第3回 未来はどこまで予測可能か?(“統合”研究による地震津波災害予測・軽減;地球環境はどこまで予測し、対処できるか?;エクサフロップスに向けた新たなチャレンジ;総合討論)
第4回 新たなる価値の創造に向けて(地球視点からの新たな価値創造に向けて;脳科学から見たHuman Security and Well Being;生き方としての科学―オープンシステムサイエンスのすすめ;総合討論)
人類および社会のこれからの発展に対して、科学・技術はどのような形で寄与すべきなのか?
▼2009年に開始された、慶應義塾大学とソニー株式会社による次世代技術系人材育成協働プロジェクトによる連続公開シンポジウム「人類・社会の新たなる発展を目指して」を全3巻で書籍化。1・2巻は今年の3月に刊行。
▼2011年に開催された3回のシンポジウムをまとめたもの。「雇用」「インターネット」「未来予測」「新しい価値の創造」をテーマにそれぞれのトップランナーを迎え、議論を進めた。講演者は、伊藤穣一氏(MITメディアラボ所長)、村井純氏(慶應義塾大学環境情報学部教授・学部長)、竹村真一氏(京都造形芸術大学教授)ほか。