この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 決定版 アドラー心理学がマンガで3時間でマスターできる本
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年03月発売】
- 独占告白 渡辺恒雄 平成編
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年11月発売】
- PLURALITY
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年05月発売】



























[BOOKデータベースより]
3・11から今、再生へ必要なもの。大阪・橋下教育改革の問題点も。
新自由主義と大震災・福島原発事故のなかで―私たちはどう生き、教育にどう取り組むのか
[日販商品データベースより]第1部 新自由主義教育改革の帰結(新自由主義教育改革の二〇年を問う―九〇年代から私たちが経験してきたものは何だったのか;新自由主義は日本の教育をどう変えたか;分断と競争、自己責任の論理を超える)
第2部 教育の公共性の変容(教育の公共性の変容とその再構築―教育の公共性の構造的転換;自治体の教育改革と教育の公共性―大阪の教育改革と「国民の教育権論」継承の視点)
第3部 教師の専門性と自由(子どもと共に生きるという立ち位置を奪い返すこと―危機のなかでこそ命の尊厳を支える子どもと教師のつながりを;今日の教師の専門性のあり方を考える;教育養成・研修制度改革をどうみるか―新たな発想で修士までの学習・研究を保障する教員養成制度を)
3・11から今、再生へ必要なものとは。本書では、これまでに展開してきた新自由主義の教育改革の論理、特にその公共性の論理の分析を通して、教育改革の課題に迫る。再生への展望を開く1冊。