[BOOKデータベースより]
夢がひろがる昆虫美術館。実物大写真241点。
ふしぎな虫おもしろい虫美術館(ジャングルの大道芸;アジアの香り;オシャレな扇子;ナナフシ界の力士;中級サイズの妖精 ほか)
ふしぎな虫おもしろい虫の宝箱(トンボ目;バッタ目;ナナフシ目;カマキリ目;ゴキブリ目 ほか)
今まで、世界のあちこちを旅して、いろんな虫に出会ったけれど、色や形の美しさには、本当に感心させられる。そんな造形美は、目を楽しませるための装飾ではなく、すべて実用のため…。夢がひろがる昆虫美術館。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 恐竜大決戦
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2025年07月発売】
- こんちゅうさがしえずかん
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年07月発売】
- ずかん古生物のりれきしょ
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年08月発売】
- みつけた!びっくり虫
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2016年06月発売】
- みつけた!おもしろ虫
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2016年06月発売】
絵本なのかと思って図書館で借りてきましたが、写真絵本っぽい図鑑なのかもしれません。
中身は大きく2章に分かれていて、最初に「ふしぎな虫 おもしろい虫 美術館」という章があり、ここでは全部で70種の珍しい虫たちが紹介されていました。
紹介の仕方は見開き半分にその虫の大きな全身写真。その片側に虫の製紙名称や別名、生息場所や特徴が描かれていました。
後半は「ふしぎな虫 おもしろい虫 の宝箱」と題して、
主な昆虫の分類と、それぞれ特に変わった姿のモノを〇〇目(種類)別に見開き一杯何種類かずつ紹介してくれていました。
特に目を引いたのはバッタ目で、羽を閉じている姿も不思議な模様や形ですが。羽を広げている姿もこれまた変わっている色や形で、驚きました。
昆虫などの生き物に興味のあるお子さんたちに特におすすめします。
特に昆虫に興味のない大人が見ても実に面白かったです。(てんぐざるさん 40代・埼玉県 女の子21歳、女の子16歳)
【情報提供・絵本ナビ】