- せかいいっしゅうビッグラリー
-
Die Grosse Ralley.
- 価格
- 1,320円(本体1,200円+税)
- 発行年月
- 2012年07月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784577040355
[BOOKデータベースより]
いよいよはじまる、どうぶつたちのはちゃめちゃレース。のをこえ、やまこえ、まちをぬけ、ゴールめざしてつっぱしる。どうぶつたちのへんてこマシンが、うなる、はねる、さける、木にのりあげる。ブラティスラヴァ世界絵本原画展金牌受賞が、描きに描いた真骨頂。
[日販商品データベースより]動物たちが繰り広げる、ドタバタ世界一周カーレース。優勝するのは魚のリムジンか、ウシのトラクターか、はたまたウサギの改造スクーターか!? ページのすみずみまで描かれたクスッと笑える小ネタにもご注目!
ラリーとは、何日もかけて争う車のレース。レース場ではなくて、街の中や野原や森を走るのです。そして、この絵本で行われるビッグラリーは地球をぐるりと一周する壮大なカーレース!ウサギやワニ、セイウチやライオン、そして魚(!?)まで。動物たちがそれぞれ自慢の車のエンジンをふかしてやる気まんまんで準備しています。よーい、ドン!いっせいにスタートしたレースですが、これがもうてんやわんやの大混乱。車がボキッと途中で折れてしまったり、地図を間違えてまっすぐ海へ飛び込んでしまったり、いねむりをしてしまったり・・・こんな状態で、一体ゴールにたどりつけるレーサーはいるのでしょうか。世界を股にかけたこの大騒ぎを描いているのが2011年度ブラティスラヴァ世界絵本原画展金牌受賞作家のヨッヘン・シュトゥーアマン。絵画の様に美しく重厚な絵なのに、ポップでユーモア感あふれる雰囲気。迫力のある崖のコースや広大な砂漠の風景があるかと思えば、凝りに凝った乗り物や洒落た服装。そしてどこまでも細かく描かれた小ネタの数々。画面の隅々までじっくりしっかり見ないと見逃してしまいます。実況中継風の軽やかなセリフは、レースの状況を教えてくれるとともに、関係者へのインタビューなども行われ、レーサーの裏話や過去の栄光、そしてとんでもないトラブルの終始、その表情を事細かに伝えてくれます。なんてみどころ満載の絵本なのでしょう。どの場面も圧巻!驚いたり、笑ったり、細かい突っ込みをしてみたり・・・みんなで何度でも大騒ぎしながら読みたくなる一冊です。ちょっとシュールで大人なユーモアもちりばめられたこのドイツの絵本、是非体験してみてくださいね。
(絵本ナビ編集長 磯崎園子)
レース大好きな息子と一緒に読みました。
ビッグラリー!どんなところを走るのかな?ワクワクしながらページをめくっていくと…
今まで見たことない変わった車が登場したり!次々と予想もできないハプニングでリタイアしていくレーサーたち!
細かいところまで描かれた絵を隅々まで見てみるとかなり楽しめる内容になっています。
何度も読んで細かいところの絵をぜひ見てみて下さい。
内容は男の子向きかなと感じましたが終わり方がまた素敵!
作者の優しさが感じられる作品だと思います。 (若ゴボウさん 30代・京都府 男の子4歳)
【情報提供・絵本ナビ】