この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- まいにちおならで漢字ドリル小学6年生
-
価格:990円(本体900円+税)
【2017年09月発売】
- まいにちおならで漢字ドリル小学4年生
-
価格:990円(本体900円+税)
【2017年08月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:990円(本体900円+税)
【2017年09月発売】
価格:990円(本体900円+税)
【2017年08月発売】
[BOOKデータベースより]
東アジア地域の文化史において、かつてそこに漢字が共有されたことの意味の深さは計り知れない。また、漢語・漢文によって綴られた書物、すなわち漢籍の伝播は各地域の文化形成に最大級の影響作用をもたらしたのであった。それでは漢籍は日本にどのように伝わり、またそこに何を生み出したのか―専ら漢字による著述が行われていた奈良時代、そして奈良という場にスポットをあて、漢籍を基軸としてさまざまな方面へと派生し広がりゆく知の世界を多面的かつ重層的に描き出す。
1 総説―遣唐使の往来と経済交渉、政治状況(ブロックロードと東アジア通貨―奈良時代における遣唐使の求書資金を中心として;『続日本紀』編纂と安史の乱―年号制定記事を中心にして)
[日販商品データベースより]2 神話、歴史の叙述と漢籍(擬漢文体の“日本建国神話”―『日本書紀』“神代史”の構想;記紀に利用された典籍―出典論の研究史と展望;「古代日本」の留学生たち―「学生」「学問僧」;八世紀初頭の日本の文筆にみる『五経正義』の受容;『粟鹿大明神元記』の写本系統)
3 漢詩文と漢籍(『懐風藻』序文の性格―「旒〓(こう)無為」「巌廊多暇」について;大津皇子の「臨終一絶」と陳後主の「臨行詩」―江為の「臨刑詩」との関連を中心に ほか)
4 漢語と漢籍(奈良時代の辞書『漢語抄』及びその収録語彙について;善珠撰述仏典注釈書にみる漢語読解の方法―憬興撰述注釈書との比較を通して)
5 思想、信仰と漢籍(古代東アジアにおける歳時節日の内部構造;祇園精舎の投影―東アジアの漢籍におけるスダッタ長者;奈良時代における仏典の伝写と読誦―『日本霊異記』中巻第十九縁を手がかりとして)
漢籍は日本にどのように伝わり、またそこに何を生み出したのか。奈良時代、そして奈良という場にスポットをあて、漢籍を基軸として様々な方向へと派生し広がりゆく知の世界を多面的かつ重層的に描き出す。