[BOOKデータベースより]
触ってわかる!子どもが動く!算数の授業が変わる!!新しいパターンブロックの実践事例が20本。
第1章 さあ、パターンブロックを始めよう!
第2章 パターンブロックで「わかる」「楽しい」算数の授業(1年:ながさくらべ―高さを比べよう;1年:ながさくらべ―どのようにして比べる?;1年:3つのかずのけいさん―この色の葉っぱはできるかな?‐きまりを見つけてわけを話す活動;1年:かたちあそび―この形、何だろう?;1年:かたちあそび―こんなふうに並べたよ;1年:かたちづくり―形を作って遊ぼう!;1年:かたちづくり(しきつめ)―同じ形が作れるかな?‐図形感覚を育てる形づくりの活動;1年:たしざんのしき―この形は、どんな式になるのかな?‐式を具体的な場面に結び付ける活動;2年:ひろさくらべ―広いのはどっち?何を「1」にする?;2年:1000より大きい数―パターンブロックで数を表そう! ほか)
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 動物最強王図鑑PFP(パウンド・フォー・パウンド)
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年08月発売】
- 動物 新訂二版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年06月発売】
- いちばん!がわかる はじめてのくらべるずかん
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年04月発売】
- 算数教科書アレンジ
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2021年03月発売】
- 子どもが探究する算数の問題
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2021年04月発売】
親の私は図形が子供の頃から苦手。
こういうものを家庭で使っていたら、苦手にならずに済んだのかなーなんて思ったり(笑)。
我が家の娘は、算数では図形が好き!
ブロック、ラキュー、レゴと楽しんできましたが、ブロックスもと思い気になっています。
どうせならこういう本も一緒だとモチベーションも上がるかも!?(まゆみんみんさん 40代・兵庫県 女の子9歳)
【情報提供・絵本ナビ】