ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
新潮社 橋爪紳也
一九一二年(明治四十五年)七月三十日、明治天皇崩御。同年(大正元年)九月十三日、東京・青山の帝国陸軍練兵場で葬場殿の儀が執り行われた。そして、東京を後にした帝の柩は、「霊柩列車」で京都へ。輿丁「八瀬童子」の担う葱華輦によって伏見桃山の祭場殿へと向かい、御陵に奉斂された―。その全過程が撮られた貴重な記録写真が、一世紀の時を経て、いま、よみがえる。
1912年9月、東京・青山での大喪儀の後、東京を後にした帝の柩は「霊柩列車」で京都へ。八瀬童子の担う葱華輦によって伏見桃山の祭場殿へと向かい、御陵に奉斂された…。その全過程が撮られた貴重な記録。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
小川原正道
価格:858円(本体780円+税)
【2018年11月発売】
澤田浩
価格:880円(本体800円+税)
【2017年09月発売】
原田武夫
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2014年10月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
一九一二年(明治四十五年)七月三十日、明治天皇崩御。同年(大正元年)九月十三日、東京・青山の帝国陸軍練兵場で葬場殿の儀が執り行われた。そして、東京を後にした帝の柩は、「霊柩列車」で京都へ。輿丁「八瀬童子」の担う葱華輦によって伏見桃山の祭場殿へと向かい、御陵に奉斂された―。その全過程が撮られた貴重な記録写真が、一世紀の時を経て、いま、よみがえる。
[日販商品データベースより]1912年9月、東京・青山での大喪儀の後、東京を後にした帝の柩は「霊柩列車」で京都へ。八瀬童子の担う葱華輦によって伏見桃山の祭場殿へと向かい、御陵に奉斂された…。その全過程が撮られた貴重な記録。