[BOOKデータベースより]
じつは、このやしき、なんと、ばけものやしきなのだ。だから、まよなかになると、でるでるでるぞー。
[日販商品データベースより]おじいさんとおばあさんと、猫のマツが古い屋敷に住んでいる。実は、この屋敷、なんとばけもの屋敷なのだ。だから、真夜中になると、でる、でる、でるぞー…。こわくて楽しい、おばけが大集合の絵本。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- アニマルバスと ゆうえんち
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2025年08月発売】
- はみがきれっしゃとしゅっしゅっぽー
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年02月発売】
- いちごりら
-
価格:1,595円(本体1,450円+税)
【2024年06月発売】
おじいさんとおばあさん、そしてねこのマツが、縁側でお茶を飲みながらくつろいでいる、和やかな昼間のひととき。どこからどうみても、よくある普通の古い屋敷に見えるのですが・・・この屋敷、なんと、ばけもの屋敷なのです。真夜中になると、でるでる、そこかしこから妖怪やらつくも神から鬼まで。夜の方が何だか賑やか?あ、ねこのマツも馴染んでいるみたい。ところが今夜は、招かざる客が忍び込んでくる、大変だ・・・!とにかく画面狭しとばけものたちが次々に登場しているのだけれど、怖いというよりも、不気味さと愛らしさを併せ持つ妖怪達はあっけらかーんとしてユーモラス。ば、びょーん!と飛び出すどびんやゆのみ茶碗たちはむしろ可愛らしくてたまらない!悪いやつから守ってくれるし、昼間は何だかのんびりすっきりしているし、マツは楽しそうだし・・・こんなばけもの屋敷だったらむしろ嬉しいかもしれませんね(笑)。高谷まちこさんの描く妖怪は本当に魅力的。日本画を見ているような構図も面白いのです。見返しにはおばけや妖怪たちの名前が出ているので、もう一回見比べながら読んでみて。とびっきり楽しくて明るい妖怪絵本の登場です。
(絵本ナビ編集長 磯崎園子)
『だれがだれやらわかりません』で、すっかりハマった高谷さん。
高谷さんの作品て、びっくり箱みたいです☆
この本も、気の良さそうな老夫婦が、縁側で穏やかにすごす場面から始まります。
それなのに・・・ばけものやしきー??
“ば、びょーん!”な展開につい、♪でる、でる、でるぞぉーー♪とヘンテコな節をつけてしまいます。
なので、うちの娘まで、本を読んでないときも、「だれが♪だれやらー♪」「♪でる、でるぅーー♪」とヘンテコ節を口ずさむ始末。
でも、楽しい♪
子どもは、きっとこういう雰囲気だいすき☆なんたって、びっくり箱ですから。
節をつけることで、さらに盛り上がります!ぜひ試してみてくださーい!!(しゅうくりぃむさん 40代・大阪府 女の子6歳)
【情報提供・絵本ナビ】