[BOOKデータベースより]
薬売りの時雨と、おともの小雨。病いにむきあい、旅を続けていくふたり。けもののふるまいを見せはじめた娘の生い立ち。はやり病いで全滅した村で悪人がねらうもの。まぼろしの動物がもたらす奇跡…。そして明らかになる時雨の秘密とは?
[日販商品データベースより]薬売りの時雨とお供の小雨は、病に向き合い旅を続けていく。獣のふるまいを見せ始めた娘の生い立ち。はやり病で全滅した村で悪人が狙うもの。まぼろしの動物がもたらす奇跡…。そして明らかになる時雨の秘密とは。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 西遊記
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年11月発売】
- 虹色のパズル
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年06月発売】
- となりのきみのクライシス
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年01月発売】
- わたしのチョコレートフレンズ
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2018年06月発売】
- ふたりのラプソディー
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年04月発売】
時は明治。時雨(しぐれ)と言う薬売りと小雨(こさめ)という元気な小僧が、旅をしながら不思議な病と懸命に向き合う様子が4編で構成されています
時雨の作る薬は師匠の雷雨(らいう)という仙人から教えられた妙薬でほかの誰にもまねが出来ない
しかし皆が助かるためにと決して秘密にすることなく、広く広めていくすばらしい人間である
物語の中で小雨との出会いや、自身の生い立ちが明かされていくが、二人とも「命」にかかわる体験をしています
そして時雨にはもうひとつ秘密にしていることが・・・・
それぞれの話に出てくる「病」は聞いたことがないようなものばかり
村人たちの心温まる対応も印象に残ります
物語には続きがありそうな気がします
小学校中学年くらいから読めると思います(風の秋桜さん 40代・埼玉県 )
【情報提供・絵本ナビ】