- 畠山重忠
-
- 価格
- 6,930円(本体6,300円+税)
- 発行年月
- 2012年06月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784864030663
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 室町社会の騒擾と秩序 増補版
-
価格:1,859円(本体1,690円+税)
【2022年10月発売】
- 中世武士畠山重忠
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年11月発売】
- 室町社会史論
-
価格:6,490円(本体5,900円+税)
【2021年10月発売】
- 室町は今日もハードボイルド
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年06月発売】
- 足利尊氏と関東
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2013年11月発売】
[BOOKデータベースより]
総論 武蔵国畠山氏論
第1部 平氏政権・初期鎌倉幕府と畠山氏(武蔵国における知行国支配と武士団の動向;『平家物語』諸本における畠山庄司重能;平家は当時一旦の恩、佐殿は相伝四代の君なり、―榛沢成清の一言)
第2部 武士・在地領主としての畠山氏(一二世紀における武藤武士の所領形成と荘園;武蔵国留守所惣検校職の再検討―「吾妻鏡」を読み直す;武蔵国と秩父平氏―成立期の本拠を探る;在地領主としての東国豪族的武士団―畠山重忠を中心に;鎌倉節と報復―畠山重忠と二俣川の合戦;武蔵武士畠山重忠ゆかりの地)
第3部 重忠以後の畠山氏(鎌倉時代の畠山氏について;足利氏と畠山氏―岩松畠山氏の成立;南北朝・室町期の南武蔵領主の様態と前提―武州普済寺と平姓柴崎氏を手がかりに;鎌倉府の足利一門(二)畠山氏について)
第4部 武蔵国畠山氏関係史料