この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 京急 最新の凄い話
-
価格:902円(本体820円+税)
【2025年03月発売】
- 墜落の夏
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2025年06月発売】
- ホンダ スーパーカブ 世界を駆けるロングセラーの軌跡
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2023年12月発売】
- 関東の私鉄沿線格差
-
価格:979円(本体890円+税)
【2023年12月発売】
- 航空安全とパイロットの危機管理 改訂増補版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年11月発売】





























[BOOKデータベースより]
「事故当時、私は米国西海岸のワシントン州シアトルにあるボーイング社でJALからの研修生として機体構造強度計算部門で働いていた。(中略)1985年8月12日は月曜日だった。いつものように、朝6時ごろ起き、テレビのスイッチをひねった。すると突然画面いっぱいに「鶴」のマークが現れてきた―」航空技術者として、また安全の責任者として長年現場で格闘してきた著者が語る、技術と社会、技術と人間の接点で起こっている真実。
第1章 代表的な航空事故例(生みの苦しみ―1954年、コメット機(イギリス);事故調査で先鞭をつける ほか)
[日販商品データベースより]第2章 法と安全(法は安全にどう貢献してきたか;原因追究と責任追及 ほか)
第3章 複合事故(複雑化システムゆえの問題;会話伝達の限界 ほか)
第4章 経営と安全(マニュアル遵守とマニュアル偏重;文化の隔たり ほか)
第5章 社会、メディア、利用者(便利な社会;社会の縮図 ほか)
第6章 他業種とのベンチマーク(利用者から見る航空安全;鉄道 ほか)
日本航空で長年、技術・安全分野の責任者として活躍した著者が、航空機の事故と安全について、最新技術、法律との関係、経営との関係、社会との関わり、他の産業との比較など、さまざまな視点から探る。現代の巨大技術、システムが詰め込まれた航空機の事故研究決定版。
「小林忍ほど事故と安全について現場経験が豊かで専門的知識が深く、全体を見る視野も広い人物は少ない。3.11以後の今、この本は安全な社会づくりへの教典となるだろう」──柳田邦男氏(ノンフィクション作家)。
日本航空で長年、技術・安全分野の責任者として活躍した著者が、航空機の事故と安全について、最新技術、法律との関係、経営との関係、社会との関わり、他の産業との比較など、さまざまな視点から探る。現代の巨大技術、システムが詰め込まれた航空機の事故研究決定版。