この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 転成する歴史家たちの軌跡
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2014年05月発売】
- 市民のための歴史学
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2022年03月発売】
- 立ちすくむ歴史
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2012年05月発売】
- 古代ローマごくふつうの50人の歴史
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年03月発売】
- オリエンタリストの憂鬱
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2008年11月発売】
[BOOKデータベースより]
貨幣の本質は抽象性と債務性にあり、信用が貨幣である。価値を尺度する貨幣はイマジナリーであり、貨幣の起源は商品交換ではなく、債権債務にあった。忘れられたイネス、クナップ、ケインズ(古代通貨草稿)の貨幣論を踏まえ、新たな貨幣論を提示する。
前編 近代初期イングランド通貨論争―リアル・マネーとイマジナリー・マネー(近代初期イングランドの鋳貨制度;1696年の銀貨大改鋳;ロック=ラウンズ論争の虚実;リアル・マネーとイマジナリー・マネー)
[日販商品データベースより]後編 貨幣論の再生―貨幣の抽象性と債務性(漂流するメタリズム貨幣論;貨幣の抽象性と債務性―貨幣の生成;貨幣の歴史的鳥瞰;貨幣・中央銀行・国家の連関)
価値を尺度する貨幣はイマジナリーであり、貨幣の起源は商品交換ではなく、債権債務にあった。忘れられたイネス、クナップ、ケインズ(古代通貨草稿)の貨幣論を踏まえ、新たな貨幣論を提示する。