この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 志ん生芸談 増補版
-
価格:990円(本体900円+税)
【2023年11月発売】
- 柳亭小痴楽 令和の江戸っ子まくら集 シブラク編
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年07月発売】
- 三遊亭歌笑自伝 心で泣いて笑顔を忘れず
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年11月発売】
- ウチの師匠がつまらない
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年02月発売】
- 六代目松鶴逸話「鶴光、何さらしてけつかんねん!」
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年01月発売】
[BOOKデータベースより]
浅草の街を見続ける落語界の長老が、挿絵と文章でご案内。実用度満点の粋でアートな観光ガイド。持ち歩きに便利、カラー絵地図付き。
第1章 浅草いまむかし(江戸と浅草)
[日販商品データベースより]第2章 浅草の祭り(節分会(浅草寺)―2月3日;針供養(浅草寺淡島堂)―2月8日 ほか)
第3章 浅草路地裏散歩(浅草雷門;縁結び・久米平内堂 ほか)
第4章 浅草食べ歩き散歩(浅草今半(牛鍋);吾妻(すき焼き・釜めし・天ぷら) ほか)
第5章 浅草民芸・和工芸品散歩(浅草前川印傳(鹿皮と漆の伝統工芸);飯田屋(和装小物) ほか)
浅草交通案内
浅草演芸ホール・案内
知る人ぞ知る落語界の長老・三笑亭笑三師匠。
「浅草演芸ホール」の高座から移り変わる浅草の街を見続けている師匠が、ホールのパンフレットに20年以上連載を続けてきた表紙絵と文章で浅草の街を紹介するひと味違う観光案内。
持ち歩きにも便利なカラー絵地図付きで実用度も満点。