この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 森林の窒素飽和と流域管理
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2012年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2012年03月発売】
[BOOKデータベースより]
1問2頁の見開き構成で家庭から企業、日本の都市から地球全体の現状を解説。CO2がどこから排出され、どのように計算されるかを具体的に説明。計50問のQ&Aは、読むだけでなく中学生・高校生の調べ学習にも最適。各地域の取り組みやエネルギー問題、災害による環境負荷やLEDによる省エネなど具体的な情報も満載。
第1章 地球温暖化と二酸化炭素(なぜCO2なのでしょうか?;いま地球温暖化はどのような状況にあるのでしょうか? ほか)
[日販商品データベースより]第2章 CO2排出量はどのように計算するのでしょうか?(CO2排出係数、CO2排出原単位とは何でしょうか?;燃料のCO2排出係数を計算してみませんか? ほか)
第3章 世界や日本のCO2の排出状況はどのようでしょうか?(世界のCO2排出量はどのくらいでしょうか?;日本のCO2排出量はどのくらいでしょうか? ほか)
第4章 CO2排出削減のためどのような取り組みがなされているのでしょうか?(CO2排出削減のためにはどのような取り組みがありますか?;CO2削減への国際的な取り組みとしては何がありますか? ほか)
第5章 地球規模で考えてみよう(地球規模で今、真っ先に取り組まなければならないことは何ですか?;将来世代に優しい地球・環境を引き継ぐために何をすべきでしょうか?)
温暖化でなぜ二酸化炭素が問題になるのか。家庭から企業、日本の都市から地球全体の現状を、図表を用いて解説。排出量の計算方法、各地域の取り組みやエネルギー問題、災害による環境負荷などの具体的な情報も掲載。