- フィリピンのアートと国際文化交流
-
- 価格
- 3,080円(本体2,800円+税)
- 発行年月
- 2012年05月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784880652849
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 入門 日本美術史
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年12月発売】
- 怖い絵の中のモノ語り
-
価格:968円(本体880円+税)
【2024年12月発売】
- 中野京子と読み解くクリムトと黄昏のハプスブルク
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年06月発売】
- 災厄の絵画史
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2022年12月発売】
- なぜ脳はアートがわかるのか
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2019年07月発売】




























[BOOKデータベースより]
豊穣の島々から、世界へ。この時代に、この時に、人と人との結びつきを新たに生み出し、紡いでゆくことができれば、そこに生み出される無数の共感が見えてくる。
第1部 フィリピンアート・ガイド編(パフォーミングアートの宝庫;メインストリームを行く社会派アート;フィリピン映画の過去・現在・未来;文学・ナショナリズム・デモクラシー;フィエスタ・キリスト教・フェミニズム・ゲイカルチャー;豊かな地方文化―コルディレラからミンダナオまで)
第2部 国際文化交流・実践編(文化交流の領分―戦争の記憶への眼差し;交流の基層となるもの―日比をつなぐ二つの血;補助線を引く役割―NGO交流の現場;交流から創造へ―国際共同制作の試み;同時代性の力―ポップカルチャー交流;新たな日比関係を求めて)