[BOOKデータベースより]
十九世紀末からの産業革命によって資本主義体制が発展する中で、人々は何を考えどう生きたのか。宇都宮太郎、渋沢栄一、田中正造、樋口一葉ら、さまざまな立場の人たちの日記から、明治後期という時代の光と影を描く。
プロローグ 明治後期の日記
1 政治と軍事の領域(翠雨荘日記(伊東巳代治);近衛篤麿日記;日露戦争従軍兵士の日記(越沢易二);宇都宮太郎日記)
2 近代のさまざまな生き方(植木枝盛日記;学海日録・墨水別墅雑録(依田学海);石井十次日誌)
3 資本主義社会の明暗(渋沢栄一日記;田中正造日記;初期社会主義者の日記)
4 マイノリティーの視線(樋口一葉日記・湘煙日記(岸田俊子);ベルツの日記;同時代の日記)
19世紀末からの産業革命によって資本主義体制が発展する中で、人々は何を考えどう生きたのか。宇都宮太郎、渋沢栄一、田中正造、樋口一葉ら、様々な立場の人たちの日記から、明治後期という時代の光と影を描く。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 続・日本軍兵士ー帝国陸海軍の現実
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年01月発売】
- 近代日本の対中国感情
-
価格:946円(本体860円+税)
【2025年02月発売】
- 近代日本の地下水脈 1
-
価格:1,056円(本体960円+税)
【2024年01月発売】
- ビジュアル版 昭和100年 激動の日本史
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年03月発売】
- 逆説の日本史 26
-
価格:968円(本体880円+税)
【2024年02月発売】