この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- これで安心!保育指導案の書き方
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2008年09月発売】
- 保育指導案大百科事典
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2012年04月発売】
- 個性がキラリ3・4・5歳児の指導計画の立て方
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2017年08月発売】
- 個性がキラリ0・1・2歳児の指導計画の立て方
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2017年08月発売】
- 大学医学部の歴史と蛇松線
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2022年03月発売】
[BOOKデータベースより]
実習日誌の基本パターンとタイプを共通理解しよう。実習中に何を見るか?「保育のま・な・ざ・し」を身に着けよう。実習日誌に書く文章のルールをマスターしよう。3つの極意で、あなたも達人。
実習日誌の意味
[日販商品データベースより]実習日誌の基本的な書き方―作成のポイント
実習日誌に使う保育用語
実習日誌をレベルアップ!
保育所(3歳未満児;3歳以上児)
幼稚園
施設
実習日記の書き方に特化した、保育実習生向けのテキスト。実習日誌の基本的な書き方をはじめ、実習日誌に使う保育用語などを解説。また、保育所・幼稚園・施設の実習日誌例を、現場経験のある実習指導者が執筆する。